日々幸せを感じる気持ち
何気ない日々の中にある小さな幸せ。その「幸せ」を感じる心、 想いを大切にしながら過ごす私の日記です。
| ホーム |
2017-02-14 21:59 |
カテゴリ:【フーフーな話】
ご近所のママ友さんから、フタゴ達と私に手作りチョコレートを戴きました。
美味しかった!ありがとう(* ´ ▽ ` *)
ここ最近、バレンタインデーにチョコをあげていたんだろうか?
思い起こすのですが、出てこない(笑)
と言うわけで、生チョコを食べたいと言っていたオットに、壺屋さんの生チョコレートを購入。
1個もらい食べました♪
オイシイ~!!

フタゴ達は、六花亭さん。お値段も手ごろで嬉しい~☆

ハートのシールがなかったので・・・

「たいへんよくできました」シールを貼りました(´∀`*;)ゞ
少し前に記事にした、「忠実なオット」。オットの職場の方が読んでくださったそうです。オットにその記事を読んであげました。その記事はこちらから ⇒ ☆
なんとなく、その記事に不満な様子でした。
その後最近夫婦で話題になる、「女性の脳」と「男性の脳」の話になりました。男女の脳の違いを聞いたようで、医学的に「女性はキャパが狭いらしい」とオットは聞いたそうです。
なっ、なんですと!?
不穏な空気を察知したのか、オットはトイレへ。(笑)
女性(妻)の大変さを理解できるわけがない。
というか、キャパが狭いなんて冗談じゃない!
朝起き、身支度を最短で行い、のんびりトイレなんて入る暇もなく、急いで朝食&弁当作り。子ども達の習い事やら1日の確認、同時進行で晩御飯の準備、ちゃんと食べているかを見つつ、チェックしたい天気予報のコーナーを数回見落とし・・・って、動いている・・・子どもの具合が悪くなればお迎えは自分になるわけで、子どもの健康にも気を付けている・・・そうなった時は、仕方ないと動くしかないけれど。
と、ここまで綴って思い出した。先日ママ友が、LINEに記事を添付して送ってくれた悲痛な想いを・・・
AERAの記事「なぜ私だけ?」いまだに続く共稼ぎ夫婦「妻の不公平感」 ⇒ ☆
我が家は食器を洗ってくれるので、この記事程大変ではないけれど、水がはねていたり、シンクにある排水口のゴミ受けはそのままだったり(そこは毎回きれいにしときたい私)、まな板の置き方のことも伝えたけれど諦めた。同じようにオットも私に不満があるだろうから、文句を言うのはやめている。
ちょっと話がそれちゃったけれど、そういった毎日の中で、妻は頑張って生きているのだ!
授かるまでも大変で、命がけで生み育て自分の事は後回しで生きているのに、キャパが狭いだと!!!
はっ、穏やかなバレンタインデーのはずが・・・
トイレから出たオットは、「おやすみ」と言い寝室へ行きました。
なぜ、キャパが狭いという言い方をするんだろう。
それだけ女性の負担が大きかったり、そう見えるほど大変だという現実を知らなすぎるのではないのだろうか?
男性には、男性の大変さがあるだろうし、女性には女性の大変さがこれまたあるのだ。
お互い大変だけど、一緒に協力して乗り越えていこうね!という世の中になれればいいな。
美味しかった!ありがとう(* ´ ▽ ` *)
ここ最近、バレンタインデーにチョコをあげていたんだろうか?
思い起こすのですが、出てこない(笑)
と言うわけで、生チョコを食べたいと言っていたオットに、壺屋さんの生チョコレートを購入。
1個もらい食べました♪
オイシイ~!!

フタゴ達は、六花亭さん。お値段も手ごろで嬉しい~☆

ハートのシールがなかったので・・・

「たいへんよくできました」シールを貼りました(´∀`*;)ゞ
少し前に記事にした、「忠実なオット」。オットの職場の方が読んでくださったそうです。オットにその記事を読んであげました。その記事はこちらから ⇒ ☆
なんとなく、その記事に不満な様子でした。
その後最近夫婦で話題になる、「女性の脳」と「男性の脳」の話になりました。男女の脳の違いを聞いたようで、医学的に「女性はキャパが狭いらしい」とオットは聞いたそうです。
なっ、なんですと!?
不穏な空気を察知したのか、オットはトイレへ。(笑)
女性(妻)の大変さを理解できるわけがない。
というか、キャパが狭いなんて冗談じゃない!
朝起き、身支度を最短で行い、のんびりトイレなんて入る暇もなく、急いで朝食&弁当作り。子ども達の習い事やら1日の確認、同時進行で晩御飯の準備、ちゃんと食べているかを見つつ、チェックしたい天気予報のコーナーを数回見落とし・・・って、動いている・・・子どもの具合が悪くなればお迎えは自分になるわけで、子どもの健康にも気を付けている・・・そうなった時は、仕方ないと動くしかないけれど。
と、ここまで綴って思い出した。先日ママ友が、LINEに記事を添付して送ってくれた悲痛な想いを・・・
AERAの記事「なぜ私だけ?」いまだに続く共稼ぎ夫婦「妻の不公平感」 ⇒ ☆
我が家は食器を洗ってくれるので、この記事程大変ではないけれど、水がはねていたり、シンクにある排水口のゴミ受けはそのままだったり(そこは毎回きれいにしときたい私)、まな板の置き方のことも伝えたけれど諦めた。同じようにオットも私に不満があるだろうから、文句を言うのはやめている。
ちょっと話がそれちゃったけれど、そういった毎日の中で、妻は頑張って生きているのだ!
授かるまでも大変で、命がけで生み育て自分の事は後回しで生きているのに、キャパが狭いだと!!!
はっ、穏やかなバレンタインデーのはずが・・・
トイレから出たオットは、「おやすみ」と言い寝室へ行きました。
なぜ、キャパが狭いという言い方をするんだろう。
それだけ女性の負担が大きかったり、そう見えるほど大変だという現実を知らなすぎるのではないのだろうか?
男性には、男性の大変さがあるだろうし、女性には女性の大変さがこれまたあるのだ。
お互い大変だけど、一緒に協力して乗り越えていこうね!という世の中になれればいいな。
- 関連記事
-
- 感謝を忘れずに (2017/04/01)
- 今年もオットからのメッセージカード (2017/03/14)
- バレンタインデーは壺屋さんと、六花亭さん (2017/02/14)
- 忠実なオット (2017/01/30)
- 冷え込んだ旭川 (2017/01/14)
スポンサーサイト
| ホーム |